以前、ブログに書きました展示会での商品が大量に入荷しました。これから本格的に引っ越しのシーズンが始まります。これに伴い通常の何倍もの買い付けを行いました。ほとんどが集合住宅用の鍵になります。一般のお客様・不動産関係のお客様・関連業者様、即対応いたしますので宜しくお願いします。勿論、戸建て住宅(要見積)の商品も取り揃えています。
前回お知らせしたように在庫限りのアウトレット品も若干ありますのでお電話ください。
アウトレット品の紹介です。
★MIWA BH⇒V18 BH 13000円(税別)にて。
★MIWA RA⇒V18 RA 13000円(税別)にて。
★MIWA RA⇒NX RA 13000円(税別)にて。
その他にもあります。お問い合わせください。
出張費・作業費・材料費込みの価格です。高速代・パーキング代・遠方料金がかかる事があります。
U9の一部です。その他も大量入荷。
今回はガレージや店舗等に使われるシャッターキーについてのお話。店舗等、シャッターがあるからと言って入口の鍵を変えない人がいる。しかシャッターのキーをお持ちの人は見てほしいがメーカー関係なくほとんどが4ピン(回転を邪魔しているもの)である。玄関が5~6ピンなので防犯性が低いのがわかっていただけると思う。しかし、回れば開くというものでもなく各社開けずらい工夫がされているのだが構造さえ分かれば難しいものではない。4ピンであるがゆえに鍵違いも少ないので注意が必要である。こんなご時世なので各社ディンプルキータイプも用意している。現在の商品をディンプルキーに変えることが出来るので問い合わせてほしい。(100%ではないと思うが)通常タイプよりもピッキングがしずらくなるのは間違いない。ただし、取り付けスペースの関係であまり防犯性が上げられないので必ず入口の鍵も交換してほしい。泥棒は時間がかかればリスクが増すので諦める確率が上がります。
実はバイク(主にスクーター)は車に比べて、鍵違いが少ない。さらに車に比べで鍵のモデルチェンジが少ない。ではどうやって鍵違いを作るのか。鍵の違いは溝の形・山の深さ・山と山の幅・長さ等で変えている。実はバイクは片側5~7ピン(回転を制御しているピン数)で車は交互に8~10ピンである。山の深さは主に3段階。メーカーにもよるがバイクの出荷台数を考えれば世界的には同じ鍵が何個か存在すると思う。しかし同じ山でも溝を変える事により鍵違いが倍になる。また最近ではキーシャッターが付き鍵を長くすることにより山や溝が同じでも短い種類は使えない。(逆は使える??)このようにしてバイクメーカーは車体価格を安く抑える為にコストダウンに励んでいるんだと思う。
泥棒と言うと昔から写真1のような服装を連想し闇に紛れてと思われがちですが現在の泥棒は違います。服装はスーツ姿が多いと言います。又は作業着やジャージ姿等で町に溶け込んでいます。スーツ姿の空き巣は仕事(泥棒)が終わった後、玄関から出て「ありがとうございました」と言って帰っていくそうです。前にも書きましたが下見でセールスマンの振りをして家を調査しています。家族構成・仕事に行く時間・鍵の種類・入りやすさ・逃げやすさ等です。次に犯行時間、朝8~10時がトップ。この時間は旦那・子供が出かけ、ゴミ出しに主婦が出て(結構鍵をかけない人が多い)ご近所さんと立ち話。この時間を空き巣は見逃しません。彼ら(泥棒)もプロの為、お金の隠し場所の検討はついているのです。以前TV番組で元空き巣が芸能人の家に入り(勿論了承済みで各所にカメラあり)貴重品を探してもらいましたが3~5分ほどで現金・貴重品・へそくり等見つけ出しました。泥棒はベテランが多いのでより防犯に力をいれなければ容易く侵入されてしまいます。逆にある程度ポイントを押さえ対策をすれば侵入リストから外れる事が出来ます。
写真1
3~4月は引っ越しシーズンで鍵業界も1年で最大の繁忙期になります。これに合わせて鍵問屋が2月中盤から後半に販売促進の為展示会を行う。通常品も展示会価格で販売するが在庫処分コーナーがあり掘り出し物が多数ある。会場が東京で現金のみの為あまり買う事は出来ないが毎年買い付け、当店ではアウトレット品として販売している。売れ筋のみの仕入れだが通常品の2~3千円引きで販売する。(有名メーカー製であまり見ない色の物や、若干鍵が変色しているもの、生産終了品もあるが安全性は保証付き)在庫限りなので早いもの勝ちである。MIWA系マンションの人は3月初め頃に問い合わせて戴きたい。掘り出し物があるかもしれない??
まず入口だが女性など部屋を借りる時にオートロックは重要な条件だと思うがオートロックを過信してはいけない。宅配便になりすまし適当な部屋を押して開けてもらうとか入口で住人になりすまし電話のふりをし誰かが入ったのを確認し入るとかできる。朝などは新聞配達の為に一定時間解除されていたり、引っ越しがあると開けっぱなしなど見る事がある。次に何階が危ないのか?もちろん窓から狙われるのは1F、2Fが危ないが次は最上階である。低層階は人の行き来が多いが上に行くほど人が少なくなる。オートロックを突破した泥棒は一番上に行く。実は上層階の人は油断して少し出る時(ごみすてなど)鍵をかけない人も多いという。又、屋上に上がりベランダに降りるという荒業も。最上階の方はベランダの鍵も開いている人が多いとか。泥棒は物色5分と言われ5分で仕事を終え裏口から出ていく。これらは空き巣の犯行だが彼らは共働きや単身世帯(会社員や学生)等が多く住むマンションを狙う。もちろん十分下調べ済みである。逆にこれらに注意すると被害にあわないかもしれない。
意外と知られていないがバイクのシャッター(写真1)のキーも合鍵が作れる。純正のタイプはヘッド部分がプラスチックなので破損してしまったり、中古で買った場合にはなかったりする。しかし、シャッター機構は素晴らしく、防犯対策の他、いたずら防止、ゴミや雨水などの侵入対策にもなり使わないのは勿体ない。構造は3個又は4個の磁石が入っておりSNの反発で作動する。各社形は違うが構造はほぼ同じである。(スズキの一部は鍵で解錠)単体の合鍵の素材は金属なので少し値段は高いがずーっと使える。又、上記のように失くしてしまっても本体から作成可能。この場合、電話で呼ぶより鍵屋にバイクを持ち込んでやってもらえば出張費が安くなるのでおすすめ。(バイクを動かせない場合はしょうがないが!?)シャッターのキーが破損(純正)して開かなくなった時、バイク屋に行っても対応してくれない場合が多い。(出来るところもあるかもしれないが)よくバイク屋に散々断られた末、うちに依頼が来ることが多い。バイク屋の場合、やるとしたらバイクを預かり部品を取り寄せ後交換する。鍵屋はその場で対応できるので緊急なら鍵屋の方がいい。
写真1
先日、繁華街のマンションに鍵交換に行きました。何回か行ったことがあり駐車場もなく観光地の近くの為周辺のコインパーキングは劇高である。(業者依頼でパーキング代は自腹)その為、バイクで行くことにしました。正面玄関横の邪魔にならない所に止め管理人さんに一言と思った瞬間、後ろに管理人さんが!菅:「なにかごようですか」私:不動産屋さんの依頼で鍵交換に伺いました。管理人さんは笑みを浮かべ、「裏の駐輪場にお願いします」と言うと私が裏にいるのでと言って中に入っていきました。建物を回り、裏の駐輪場に着くと「ここに止めて」とニコニコしながら誘導してくれました。色々な管理人さんに会いますがずーっとニコニコ対応された方は初めてでした。ムスッとする人や中には喧嘩ごしの人もおりました。訳のわからない人物がやってくるのでしょうがないと思いますが非常に高感が持てる管理人さんでした。